cave canem
京都の小さな町家の宿 あずきやからのお知らせと日記を書いています。 あずきや http://www10.plala.or.jp/azukiya/
KATI
丸太町のタイフードのカフェ、KATIに行ってきました。1年ぶりくらいだったのですが、やはりここのライチシェイクはおいしい。食事中に甘いシェイクってどうなん?と思いつつ、頼んでしまいます。いや、これはほんとに皆さんに試してほしい。
2006/05/29(月) 23:03:19
|
たべもの
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ザッハトルテ
お世話になっている方が、久しぶりに寄ってくださいました。母のお友達なので60才を越えたおじさんなのですが、「僕、すきなんや」といってくださったのは、なんとデメルのザッハトルテ。
うう、かっこいい。。。
2006/05/23(火) 23:10:35
|
たべもの
|
トラックバック:0
|
コメント:0
あずきや塾のおしらせ
おそくなりましたが、あずきや塾のお知らせです。今回は
「19世紀英国のデザインー1851年の大英博覧会を中心にー」
2006年5月21日(日) 午後1時より
会費 2千円(お薄とお菓子付き)
前日までにご予約くださいませ。
19世紀の大英博覧会は1970年大阪万博好きの私も、とても興味あるところ。
楽しみにしています。
2006/05/15(月) 19:45:22
|
NEWS
|
トラックバック:0
|
コメント:0
にょろにょろ
3月の事ですが、かもめ食堂をみてきました。おもしろかったー。もたいまさこ最高です。そこで買ってきたニョロニョロトング、これ考えた人に会いたい!
2006/05/12(金) 21:51:49
|
みるもの
|
トラックバック:0
|
コメント:5
浄水場のツツジ
今年初めて作った木の芽合え。竹の子料理のなかでも木の芽和えって大好きです。名前もかわいい。
ゴールデンウィーク後半に入り、表は人でいっぱいです。ちょうど浄水場の一般公開があるので躑躅を見に来られるのだけれど、残念ながらまだ少し早いかな。でもおみやげに蛍キャラの携帯ストラップとペットボトルの水をもらえるようです。5年間保存の利く災害時用飲料水なのですが、原材料名はなんと!”京都市水道水”
2006/05/04(木) 18:59:54
|
みるもの
|
トラックバック:0
|
コメント:0
カテゴリー
NEWS (86)
町家のこと (17)
たべもの (47)
みるもの (67)
未分類 (58)
プロフィール
Author:チエコ
最近の記事
ニュース移転のお知らせ (04/23)
ブログ移転のお知らせ (07/17)
2015年4月2日 インクライン満開です (04/02)
そろそろ (03/26)
ホームページ変更のお知らせ (03/24)
あけましておめでとうございます (01/15)
クリスマスプレゼント (12/03)
11月26日 2014年 真如堂 (11/26)
12月の空室状況 Room Availability (11/25)
曼殊院 11月25日 2015年 (11/25)
リンク
あずきや
kitone
Lirica
武田美都子税理士事務所
naramachi walker
ノセ設計室
町家の小宿 紫月
Sloth house Nakatsugawa
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2021年04月 (1)
2015年07月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年09月 (2)
2014年08月 (2)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (7)
2013年10月 (5)
2013年09月 (3)
2013年08月 (1)
2013年07月 (3)
2013年06月 (1)
2013年05月 (3)
2013年04月 (8)
2013年03月 (4)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年07月 (3)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年03月 (2)
2012年01月 (2)
2011年12月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (1)
2011年08月 (1)
2011年07月 (3)
2011年05月 (1)
2011年03月 (2)
2011年02月 (1)
2011年01月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (1)
2010年08月 (1)
2010年04月 (1)
2010年01月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (1)
2009年09月 (2)
2009年08月 (1)
2009年06月 (5)
2009年05月 (2)
2009年04月 (1)
2009年03月 (6)
2009年02月 (1)
2009年01月 (2)
2008年12月 (1)
2008年11月 (2)
2008年10月 (4)
2008年09月 (3)
2008年08月 (3)
2008年07月 (3)
2008年06月 (3)
2008年05月 (5)
2008年04月 (3)
2008年03月 (4)
2008年01月 (3)
2007年12月 (1)
2007年11月 (3)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年08月 (3)
2007年07月 (3)
2007年02月 (4)
2007年01月 (1)
2006年12月 (2)
2006年11月 (5)
2006年10月 (4)
2006年09月 (3)
2006年07月 (4)
2006年06月 (6)
2006年05月 (5)
2006年04月 (9)
2006年03月 (9)
2006年01月 (3)
2005年12月 (3)
2005年11月 (2)
2005年10月 (8)
2005年09月 (10)
2005年08月 (8)
2005年07月 (3)
copyright © 2023 cave canem all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.