京都の小さな町家の宿 あずきやからのお知らせと日記を書いています。 あずきや http://www10.plala.or.jp/azukiya/
うちのすぐ近くで昔から立派なお宅なのでとても気になってたところが、数年前に七宝で有名な並河記念館として公開され、並河さんの作品と居宅を見ることができるようになりました。町家としてはかなり大きな建物でとても立派です。とくにだいどこは、つい最近まで使われていたようなのに昔のままの通り庭で、冬の寒さを想像して身につまされました。毎年夏と冬にお休みがあり、夏の公開は7月31日までですが町家に興味のある方ならきっと楽しめると思います。
- 2006/07/24(月) 16:55:08|
- みるもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ここのところの雷続きで、雷がこわいマディはかなり疲弊気味。そりゃ雷が鳴るたびに柵を破壊し、サッシの鍵を開けて脱出し、庭中を暴れまわればどんな犬でも疲れます。私が帰ってくると全身泥まみれで飛びついてきますが、当然そのままお風呂に直行です。ひつじカットしたとはいえ全身泥まみれの白い大きな犬は、なかなかきれいにならず、私もぐったり。昔は雷好きだったのに雷嫌いになりました。
- 2006/07/21(金) 21:55:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近所の小さな八百屋さんで株付きのフェンネルを発見。その隣にはアーティチョークも!なんて品揃えの八百屋さんなのー!とびっくりして、ついつい大きなフェンネルを買ってしまいました。葉っぱの部分はビネガーに浸けて、株の部分は櫛形に切ってオリーブオイルと塩胡椒でいただきました。また売ってるかなぁ。たのしみ。
- 2006/07/13(木) 09:13:39|
- たべもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
行ってきました。祇園 さ々木へ!
お昼に一度行ったっきり、夜はなかなか予約が取れないという話なのであきらめていたのですが、気長に挑戦していたお友達に誘ってもらえたのです。
写真は椀もの。なんともいえないいいおだしの匂いにやわらかーな鮑。どのお料理もおいしかったのはもちろん、きれいで楽しくて幸せでした。そして和食がやっぱり一番難しいかも。を実感した日でもありました。誘ってもらってほんとに良かった。ああ、もう一度たべたい。
- 2006/07/03(月) 21:31:50|
- たべもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2