新しい出格子の枠組みをはめ込んでいるところ。
後で塗りにくいところのベンガラを先に塗ってから組み立てていきます。
ここまでくると、ぐっと町家であることがわかるようになります。
- 2009/03/25(水) 21:40:15|
- 町家のこと
-
-


ガレージのサッシを外すと2階の重さで表の梁が下がっていることが判明。2階の梁も下がっています。もともとあるべき柱をいくつも抜いて、40年以上前から、大きな車が入るように開口を大きくしていたから仕方ありません。
しかし、ここが山内工務店の大工さん達の腕の見せ所、なんとジャッキをで持ち上げます。セムの改修の時なんて、朝まで傾いていたお家が、夕方にはまっすぐに建っていて、その姿はまるで建物が息を胸一杯に吸い込んだようでした。こういう光景を常に見ることができるのも改修工事の面白いところです。
今回も邪魔だとは思いつつ、つい大工さんにまとわりついてしまいます。
- 2009/03/22(日) 18:19:10|
- 町家のこと
-
-
今年の夏期休業のお知らせです。あずきやはエアコンがございませんので、夏の一番暑い時期はお休みさせていただきます。今年は7月21日から8月31日までの予定です。
なお、長期のレンタル町家についてはお問い合わせくださいませ。
やっと醍醐寺の桜が満開になったそうです。
今年は、桜の開花が予想より大きくずれて驚きでした。
例年より12日も早く開花宣言したのに、我が家の側のインクラインの桜は、今朝まだ二分か三分といったところです。こればっかりはわかりませんね。
- 2009/03/22(日) 12:11:28|
- NEWS
-
-
予約フォーム、メールの不具合について
18日深夜より、19日午後10時頃までホームページ、メール、予約フォームが全てが繋がらなくなってしまいました。その間にご予約、メールなどお送りいただきました方は、こちらに届いてないようですので、申しわけありませんが、もう一度お送りくださいませ。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
- 2009/03/19(木) 23:31:19|
- NEWS
-
-

天気のいい日をえらんで瓦の葺き替え。
リフト付屈曲はしごで新しい瓦がどんどん運び上げられていきます。その間も中では大工さんの作業が進んでいきます。
(この改修工事はあずきやの隣の建物の外観改修工事です。工事は2008年11月完了しました)
- 2009/03/16(月) 21:15:48|
- 町家のこと
-
-

ずいぶん時間が経ってしまいましたが、改修工事の経過です。これは昨年の9月頃。内部に貼られていたベニヤ板やモルタルをはがして、もとの漆喰の壁を出す作業です。埃が出ないようにその後はカバーをして作業です。このカバーが外れる時にはほとんどできあがっているんだなぁと思いながらその後の数ヶ月は白いカバー囲まれた家を眺めて過ごします。
- 2009/03/14(土) 21:30:19|
- 町家のこと
-
-