12月の空室のご案内です。
まだお宿がお決まりでないお客様はぜひお越しくださいませ。
12月 December
6 Fri - 1F
11 Wed - 1F,2F,Sem
12 Thu - 1F, 2F, Sem
13 Fri - 1F,2F,Sem
14 Sat - 1F
18 Wed - 1F,2F,Sem
19 Thu - 1F,2F,Sem
20 Fri - 1F,2F,Sem
21 Sat - 1F
22 Sun - 1F,Sem
23 Mon - 1F, 2F, Sem

写真は、ずっとずっと行きたかった、Kilnさんでいただいた、鹿のブレザオラとイチジクとざくろのサラダ。
「英雄」という名前の濁り酒が見た目に反してあっさりしておいしかったのですが、
京都ではまだここでしか飲めないそうです。
- 2013/10/25(金) 13:39:15|
- NEWS
-
-
宣伝です。
2013年11月6日(水曜日)
京都外国大学で、テルマエ・ロマエの作家、ヤマザキマリさんのスペシャルトークが行われます。
イタリア語学科の主催で、無料、申し込みも不要です。
この方、実はテルマエ以前の漫画もかなりおもしろくて、
イタリア好きな人、これからイタリア旅行に行きたい人、イタリア人って!!!な人、
お近くの方、ファンの方、ちょっと時間が空いた方
きっといろんな方に楽しい講演会だと思います。
京都外国語大学イタリア語学科スペシャル・トーク
『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリさんと考える
異文化交流とことばの力
http://www.kufs.ac.jp/news/detail.html?id=43418b29bd571086532fcf7b30bfeed7&auth=17
ちなみに、6日のあずきやも空室アリマス
- 2013/10/20(日) 14:11:49|
- みるもの
-
-

明日、10月19日、20日と清水焼団地で開催されている、陶器祭。
有名な五条の陶器市よりは小規模ですが、ゆったりしていて選びやすくおすすめです。
9:30から19:00までです。
訂正 10月20日は18:30まででした。ごめんなさい。
- 2013/10/18(金) 20:50:13|
- 未分類
-
-
12日から始まった粟田祭。
数十年ぶりに我が家で阿古陀鉾の鉾飾りをしました。
といっても私はお手伝いしただけ、町内の皆さん、粟田神社のお役の方々、たくさんの方にお世話になりました。
また3年後、今度はもうちょっと戦力になれるかな?
このお祭りの中に、れいけん祭という行事があります。
お祭りの行列が知恩院の門前の瓜生石という石の前に到着すると、知恩院の門が開いてお坊さんの行列が現れ、神主さんが祝詞、お坊さんがお経を唱えるという珍しい神事なのですが、幻想的で必見です。
我が家でお飾りをするのは3年に一度ですが、このお祭りはもちろん毎年あります。
- 2013/10/16(水) 22:45:27|
- みるもの
-
-
この週末、京都ではたくさんの楽しそうな催しが行われます。
そして、家の近所の粟田神社のお祭りもこの週末。
全部行きたい! でもどれもいけない...
どうぞ、近畿在住、またはこの週末京都のお越しの方は、ぜひ覗いてみてくださいね。
まるごとマルシェ 10月11−13日
http://taiken.onozomi.com/kyotomarche/
日本酒サミット 10月12日
http://www.kyoto-sake.com/event/1349
粟田祭 10月12日 前夜祭
13日ー15日 http://www.awatajinja.jp/prayer/
かなり食い気寄りで、すいません。
- 2013/10/08(火) 09:01:33|
- みるもの
-
-